数学の偏差値を一ヶ月で30上げる方法‼‼‼

現役生のときは私文で政経選択でしたが浪人生となり国公立を目指そうと決め数学で勝負することに決めました。ここでは最初の記述模試では偏差値44だった自分が最後の記述模試では偏差値72まであげた方法をご紹介したいと思います。

 

参考書は青チャートⅡB

青チャートは難しい、黄色チャートからという人もいますが必要ありません。青チャートだけで数学を得意科目にできます。MARCH以下の大学では満点を取ることも容易になり圧倒的有利な状況を作れます。

 

いよいよ本題、進め方について。

青チャートは難易度が5段階にわかれています。ここで必要なのは3段階までです。

やり方は、、、

 

1日30題、レベル3までの問題を解く、以上です。

 

重要問題のような難しい問題はやらなくて大丈夫です。レベル3までの問題を繰り返しとく2周3周すれば数学はできるようになってます。

f:id:parurua46:20190223023546j:image


一度目でできた問題は2周目ではやらなくて大丈夫です。大事なのはレベル3までの問題を確実にできるようにすること。

 

数学が苦手で私文選択になり浪人し数学を1から始めた自分が言うので誰でもできます。

ちなみに所要時間は1周目は1問10分かかるとしたら5時間ほどですね。長いと思っても一ヶ月ですみます。一度できてしまえば数学においては忘れることはないのですので一度数学に全賭けしても心配することはないので頑張ってみましょう。

以上、一浪からのメッセージでした。

#4 【現役生】夏休みの過ごし方

夏休み、受験生なら10時間は当たり前〜

自分もだ!と思い意気込んでいましたが、、、

今までそんな長時間勉強したことのない人間が突然そんなことできるわけありません。もちろん意志が強ければできます。しかし強いはずもありません。

苦手科目:英語

得意科目:国語、政経←思い込み

英語がとにかく嫌いでした。明確な計画をたてずに闇雲にネクステと向き合い、大学受験の英語では長文がほとんどというのに夏の間、長文問題に触れることはありませんでした、、、ありえない。

国語の勉強は高2からやっていたんですよねぇ、好きだったから。好き嫌いで勉強をしている受験生あるまじき思考回路、、、後悔しかない。

政経は模試などでは簡単に好成績が出ます。なぜか、それは受験数が日本史世界史に比べて極端に少ないことにより偏差値が高く出やすいのです。

 

ここで勘違いをしてはいけません。入試において政経は不利です。なぜならみんな点数に開きがでないので選択科目で損しかしません。数学をおすすめします。

 

夏の勉強時間は、、、ほんとに少なかった。

けど諦めてはいませんでした。(現実を知らないだけ)

 

受験生で今まで勉強してこなかったぁ!っていう人はいきなり10時間は不可能なので短い時間からコツコツやれるようにしましょう。そこから始めることが大切です。

#3 【現役生】受験をなめている

題名にある通り、受験をなめてました。

まず進学校あるある

早慶までしか行かない、MARCHはゴミ

・国公立主義

この2つは絶対にあると思います。

特に自分中にあったのは一つ目のほうです。

MARCHは余裕でしょ、首都大行くから関係ないと思い余裕をこいてました。どちらも決してそんな余裕をコケるような大学ではありません。

ディズニーが好きだった私は夏に1回、冬に1回

どちらも外せないイベントだったから行かざるをえなかったのですがこんな受験生いません。気晴らしならありだと思いますがそこまで必死に勉強してませんのでありえませんね。

 

最近の大学受験事情は国の政策のおかげで私立大は合格者をどんどん減らしています。数年前の日東駒専のランクと今の日東駒専ではかなり違いますを

早慶クラスになってくると難しさに大差は無いですが、MARCH、日東駒専のようなランクをなめていて滑り止め〜と思っているようでは間違いなく不合格を突きつけられるでしょう。しっかり対策をすることをオススメします。

最後に今の大学受験ではどの大学も決してなめてかかってはいけません。しっかりと勉強をしましょう(何様感)

 

#2 【現役生】周りとの差

大学受験において多くの人は高3になってからまたは高2のセンター同日模試から本格的に受験勉強を始めると思います。遅くても夏かな?

 

しかし、東大などを目指す人が多い中高一貫校となると高1、高2の段階から意識的に勉強を始めています。

私は塾(有名ではない)に通っていましたがしっかりとは意識せずぼんやりと首都大に行きたいと思っていただけでした。首都大の数学ⅡBを使わない学部を希望していました。数学で挫折し文系に来たからです。今思えばここで逃げずに数学に挑むべきでした、更に日本史選択だったのですが周りとの差を感じて焦りネットで楽だと書いてある政経に選択科目を変更しました。河合塾の記述模試で簡単に偏差値60が出て調子に乗ってしまいましたね、、、日本史を続けておけば志望校の幅も広がったのになぁと後悔しかありません。

中高一貫校の落ちこぼれあるあるかな周りとの差がエグすぎる。ネットの様々な記事にある社会科目の勉強のペースなどは夢物語で自分の周りでは夏前にかなりの完成度にあったと思います。

ただ、ここで言いたいのは周りがどんなにすごくてもあきらめてほしくないことです。自分の計画を立て直しましょう。焦って選択科目を変えるなどしてしまうと後で首をしめることになります。強い意志をもって取り組めば道は開けると思います。

 

これから受験生の方は参考にしてもらいたいです。

 

#1 【初投稿】一浪日東駒専の話

都内有名私立高校出身、一浪の末 春から東洋大学に進学することになった者です。

現役生のときは学校のプライドから滑り止めを受けず特攻し全敗。

国公立志望、首都大志望で一年間勉強するもセンターで失敗。

最近の大学受験事情、現役、浪人での経験や生活について話せていけたらなと思います。

質問などにもどんどん答えたいと思います。これからよろしくお願いします。